世界遺産NEWS 16/10/19:イスラエル、UNESCOとの協力関係を停止

前回、日本のUNESCO(ユネスコ=国際連合教育科学文化機関)分担金の支払い留保について書きましたが、今度はイスラエルです。

 

まずは10月13日、保護・保全が進まないエルサレム旧市街の現状に対して改善を呼び掛けると同時に、進展を妨げている原因としてイスラエルを名指しで非難する決議案をUNESCOの下部組織が承認しました。

これに対してイスラエルは15日、UNESCOとの協力関係を停止することを宣言し、アメリカもその政治的プロセスを非難しました。

そして18日、こうした抵抗にも関わらず決議案はUNESCOの執行委員会によって賛成多数で採択されました。

 

イスラエルは2011年から分担金の支払いを停止していますが、さらなる手段に出る可能性が出てきました。

今回はこのニュースについて解説します。

 

* * *

まず、エルサレムについて簡単に復習です。

 

イスラエルは周囲のアラブ諸国の反対を押し切る形で1948年に独立しましたが、エルサレムは独立前に国連によって東と西に分割され、旧市街を含む東エルサレムはヨルダン管理とされました。

ところが1967年の第三次中東戦争でイスラエルが占領して以来、イスラエルの占領下に置かれています。

 

そしてヨルダンが世界遺産リストに推薦して1981年に登録されましたが、ヨルダンは1994年に領有権を放棄したため、世界遺産リストには「エルサレム(ヨルダン申請遺産)"Jerusalem (Site proposed by Jordan)"」と国名を記さず、便宜的に都市名を入れる形で保有国を表記しています。

政治的な緊張感や意思統一された保護機関がないこと、またイスラエル主導の都市開発などの懸念から1982年に危機遺産リストに掲載されました。

 

実はUNESCOはさまざまな形、たとえばジュネーブ条約(1949年)、1954年ハーグ条約(1954年)、文化財不法輸出入等禁止条約(1970年)、世界遺産条約(1972年)等々の立場から旧市街の保護・保全や対話を呼び掛けてきましたが、イスラエルが積極的な回答をすることはありませんでした。

そのためもう34年も危機遺産リストに掲載されたままとなっています。

 

イスラエルは他のすべての土地と引き替えにしても旧市街だけは諦めることはないと言われています。

というのは、旧市街の神殿の丘こそ神が世界を創造する際に中心とした場所であり、ダヴィデ王が神から授かった「十戒」を収めた場所であり、ソロモン王がエルサレム神殿を建てた場所であるからです。

ユダヤ教にはエルサレム神殿以外に神殿は存在せず、そのエルサレム神殿は66~70年のユダヤ戦争でローマ帝国に破壊されてしまっていますから、この再建を悲願としているわけです。

 

ただ、その場所には現在、岩のドームやアル=アクサー・モスクが立っており、イスラム教においてもきわめて重要な聖地となっています。

 

* * *

 

さて、話は21世紀に移ります。

イスラエルとパレスチナはエルサレムにおいてさまざまな問題を抱えていますが、今世紀に入って大問題となっているのが「ムグラビ橋」です。

 

ここにはもともと盛土で造られたムグラビ坂があって、神殿の丘にあるアル=アクサー・モスクのムグラビ門に続いていました。

2004年にこの坂の一部が壊れたため、イスラエルは暫定的に木製の橋=ムグラビ橋を建設すると、盛土の撤去を開始し、橋を渡るイスラム教徒の入場規制をはじめました。

さらに、橋を恒久的なものにするために鉄橋の建設を計画し、ムグラビ坂の発掘を進めました。

 

パレスチナ人やイスラム教徒はこれを「破壊行為」「侵略」と断じ、神殿の丘を占領するための布石であると強く非難。

一部の人々が暴動に走ったり、火炎瓶などで抵抗すると、イスラエル軍が神殿の丘に侵入して対応するといった騒動が起こったりもしています。

 

世界遺産委員会でもたびたびこの問題に触れており、イスラエル側に発掘の即時停止や架橋計画の中止、モニタリングの実施、神殿の丘への入域制限の廃止、パレスチナ側との協議の実施などが決議されています。

UNESCOも同様で、たとえば2015年9月のアル=アクサー・モスクへのイスラエル軍の攻撃に対して非難決議を採択しています。

 

* * *

今回のエルサレムに関する決議案もこうした動きの延長線上にあるものです。

ただ、提出したのがアルジェリア、エジプト、オマーン、カタール、スーダン、モロッコ、レバノンの7か国で、いずれもイスラム教徒が多い国であるためか、かなり強い表現になっています。

 

タイトルからして "OCCUPIED PALESTINE"(占領下にあるパレスチナ)です。

そして神殿の丘は "Temple mount" ではなく "al-Haram al-Sharif"(ハラム・アッシャリフ)と表記され、イスラエルの立場やユダヤ教の見解にはまったく触れられていません。

そしてイスラエルの不法な発掘、軍による攻撃、イスラム教徒に対する入域制限や弾圧、ユダヤ過激派の破壊行為などに対して、"Deeply regrets"(深い失望)や "Deeply deplores"(深い遺憾)、"Strongly condemns"(強い非難)、"Expresses its deep concern"(深い懸念の表明)といった表現を用いて批判しています。

 

13日の採決では24か国が賛成に回り、26か国が棄権、6か国(アメリカ、イギリス、オランダ、ドイツ、リトアニア、エストニア)が反対し、賛成多数で承認されました。

 

これに対してイスラエルのネタニヤフ首相は「愚かだ」と述べ、イスラエルと神殿の丘の結び付きに言及しないことは「ピーナッツバターとジャム、バットマンとロビン、ロック&ロールの関係を否定するようなものだ」とし、「UNESCOにわずかに残された正当性は失われた」と非難しました。

同国のハコネン大使は「イスラエルもユダヤ人ももはやUNESCOを必要としていない」と述べ、ベネット教育相はUNESCOとの関係断絶を示唆しました。

 

アメリカもイスラエルと同じ立場で決議を非難している一方、パレスチナはこれを歓迎しています。

UNESCOのイリーナ・ボゴバ事務局長はこうした一方的な決議に懸念を表明し、あくまで対話による平和的解決を求め、「イスラエルにとっても、もっとも神聖な場所である」とその立場と権利を認めるコメントを発表しています。

 

こうした抵抗に遭いながらも18日、UNESCO執行委員会はこの決議書を賛成多数で採択しました。

これによりイスラエルのさらなる反発が予想されます。

 

* * *

 

海外での報道をいくつか読みましたが、日本の分担金停止問題に触れている記事も見かけられました。

UNESCOの政治性が問われているという論調です。

 

UNESCOは教育・科学・文化を促進して国際平和と人類の福祉に貢献することを目的としています。

しかしながら各国代表によって意思決定される政府間機関であるわけですから、当然外交闘争の場にもなるわけです。

 

そしてUNESCOには国連の安全保障理事会と違って拒否権がないため、「数」がそのまま大きな力になってきます。

パレスチナの国連加盟に対してアメリカは拒否権の発動を示唆していますが、2011年のパレスチナのUNESCO加盟を阻止することはできませんでした。

パレスチナは明らかにこうした立場を利用して政治力を伸ばそうとしています。

 

アメリカやイギリスは早くからこうしたUNESCOの政治性を警戒し、非難してきました。

アメリカは1984年、イギリスは1985年に脱退さえしています(アメリカは2003年、イギリスは1997年に復帰)。

 

UNESCOは国際平和の実現どころか対立の場にさえなりそうな気配です。

非常に難しい舵取りを迫られています。

 

 

[関連記事]

聖地エルサレム

世界遺産NEWS 17/07/04:イスラエル、ICOMOS調査団の入国を拒否(イスラエル関係の続報)

世界遺産NEWS 15/11/28:エルサレム 神殿の丘を巡る対立(イスラエル関係の前回記事)

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです