Study 10:いまと生命、ぼくとデータ

ぼくはあまりものをとっておくタイプではありません。
読んだ本はどんどん売るかあげるか捨てるし、旅先で写真を撮るのも好きではありません。
思い出深いものをどこかにまとめておくようなこともしていません。
旅に出てもお土産なんて買わないし、チケットやらなんやらもガンガン捨ててしまいます。

昔は違ったのですけれどね。
子供の頃は「旅箱」みたいなのを作って、旅先でもらったチケット類はすべて保存していました。
大切な時間をすごしたその記憶を失うことが怖かったんです。

でも、考え方が変わりました。
だって、たとえ写真や思い出の品があっても当時の空気感や肌触りや色や香り、そうした感覚や感情が完全に蘇るわけではありませんから。

「無」としか言いようのないほど微細で繊細な「いま」という瞬間。
かけがえのないこの瞬間。
この瞬間をもっとも大切にするにはどうしたらいいか?
答えは「この瞬間に集中すること」です。

ぼくが旅先で写真を撮りたくない理由ってね、たとえば一眼レフカメラ。
銀塩カメラならファインダーで覗いて撮影するじゃないですか。
撮影する瞬間に見ている映像って鏡に映ったものなんです。
その瞬間、自分の目で映像を見ているわけではないのですね。
デジタルカメラも同様、画面を見ているわけです。
その場の空気と一体化したいぼくには、いきなり客体になるこの行為がどうにも気に入りません。

だからぼくはいまという瞬間をなるべく大切にするために、ぼく自身が持つこの感覚を何より信じることにしました。
ぼくは何をいま感じているのか。
何がぼくにそれを感じさせているのか。

そういう視線でものを見ると、以前とはまったく違った風に世界が見えてきました。
「死に際にはこの世界がとてつもなく美しく見える」と言いますが、そんな感じです。
そして、そういう視線をもってあらゆる芸術が創られていることを、多くの古代遺跡が造られていることを、目の当たりにしました。
この辺りを伝えたくてたとえば世界遺産なんかを書いているのですが、なかなか、ね。

そんなぼくですが、最近は原稿を書く必要上、旅先でも写真を撮ることを強いられてしまいます。
これには参りました。

何よりやはり土地との一体感が殺がれます。
それに、撮影するためにいろんな場所を訪ねるようになって土地の人と会話する機会も減り、観光地を点と点で結ぶような、まるで博物館内を歩き回っているような旅が増えました。
さらに、カメラとデータを持つようになって荷物が増えたうえに、いままでみたいに「盗まれてもいいや」と思えなくなって旅がせせこましくなりました。
加えて家に帰ったあともデータをなくしてはいけないからと、ふたつのハード・ディスクに写真を保存していたりします。
ぼくは仕事上、このふたつのハード・ディスク内にあるデータをなくすわけにはいきません。

あれ?
ぼくは別にカメラマンじゃないのに。
むしろ写真を撮るのはキライだというのに。

これって人生も同じことなのではないでしょうか?

たとえばフレンチの名店に入ったとします。
ぼくたちをもてなすメートル・ド・テル、シェフ・ド・ラン、ソムリエはもちろん、キッチン内のシェフや空間をデザインしたデザイナー、それに感動してOKを出したオーナー、一緒に夢を見た不動産会社の営業マン……様々な人たちが関係して、世界で唯一、史上でも唯一の空間を創り出しています。
しかもその「唯一」は、刻一刻と変化する、「いま」という存在なのです。

その瞬間、その空気を楽しむことが第一。
それを楽しんでかつ撮影するのならいいのですが、それを感じもせずにカメラを取り出し、フラッシュを焚いて撮影するなんて、なんという野暮。
場が見えていないどころか、壊していることに気がつきもしないとは。

「心不在焉、視而不見、聴而不聞、食而不知其味」(『大学』より)
 (心そこにあらざれば、見れども見えず、聴けども聴こえず、食らえどもその味を知らず)

ぜったいにこれは盗まれたくない……旅先でそう思って街歩きをすると、いろんな人がドロボウに見えてしまいます。
ぜったいにこの服は汚したくない……そう思ってパスタを食べると、味をそのまま感じることができません。
ぜったいにこれはなくしてはいけない……そう考えてものをとっておくと、時にものに縛られて自由に動けなくなってしまうこともあります。

そうだった。
ぼくはそのように生きたいのだった。
そう思い直して、まぁ写真のデータがなくなってもいいやと、気楽に考えるようにしました。

貴重なのは、何もこのデータ、この服、この思い出、この品だけではありません。
いつだって唯一無二の「いま」。
すべての瞬間は等しく貴重で、等しく美しい。
心底そう思います。

そうした「いま」を持つこと。
それこそが「生命」なのだと、ぼくは思っています。


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです