世界遺産と世界史8.エジプト文明

シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の歴史」では世界史と関連の世界遺産の数々を紹介します。

なお、本シリーズはほぼ毎年更新している以下の電子書籍の写真や文章を大幅に削ったダイジェスト記事となっています。

 

■電子書籍『世界遺産で学ぶ世界の歴史 ~海外旅行から世界遺産学習まで~』

 1.古代編、2.中世編、3.近世編、4.近代編、5.世界大戦編

 

詳細は "shop" をご参照ください。

 

* * *

 

<エジプト文明>

■古王国時代

世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯(エジプト)」、ジェセル王の階段ピラミッド
エジプト初のピラミッド、ジェセル王の階段ピラミッド。高さ約60mの6層構造で、地下28mの位置に棺を収めた玄室があります。世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯(エジプト)」構成資産
世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯(エジプト)」、スネフェル王が築いたダハシュールの屈折ピラミッド
スネフェル王が築いたダハシュールの屈折ピラミッド。一辺188m・高さ97mで、角度が変わっている理由はわかっていません。真正ピラミッド(階段状の層を持たず直線状の斜線を持つ四角錐のピラミッド)を試作したものともいわれます。世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯(エジプト)」構成資産 (C) Jorge Láscar
エジプトの世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」、ギザの3大ピラミッド
エジプトの世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」、ギザの3大ピラミッド。左からメンカウラー王、カフラー王、クフ王のピラミッド。古王国時代に100基以上のピラミッドが建造されましたが、すべてナイル川西岸に築かれています

紀元前10000~前8000年、ナイル川流域で農耕・牧畜がはじまり、セペトと呼ばれる都市国家が誕生します。

紀元前3000年頃、メネス王がナイル諸都市を統一。

以来およそ3,000年、30王朝にわたって繁栄する古代エジプトの第1王朝を築きました。

 

紀元前2700~前2200年頃の古王国時代、首都は現在のカイロ近くのメンフィスに置かれました。

エジプトでピラミッドが造られたのはほぼこの時代に限られます。

 

紀元前2600年頃、ジェセル王がメンフィス近くのサッカーラに、イムホテプ設計の階段ピラミッド※を築きます。

それまで造られていた四角形の墳墓=マスタバを縦に重ねて階段状に増築していったようです。

マスタバが墓であったように、階段ピラミッドも地下の玄室を中心に神殿などを備えた宗教コンプレックスでした。

 

紀元前2500年頃にはメンカウラー王、カフラー王、クフ王による「ギザの3大ピラミッド※」が築かれました。

最大を誇るのがクフ王のピラミッドで、底辺各230m・高さ137mの四角錐で、各面は東西南北を指し、傾斜は51.5度に及びます。

この巨大なピラミッドの目的は不明で、宗教コンプレックスの中心的な神殿とする仮説が有力視されていますが、クフ王らの棺はいずれも未発見であることからピラミッド=王墓説も完全には否定されていません。

※世界遺産「メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯(エジプト)」

 

[関連記事&サイト]

ピラミッド地帯/エジプト

世界遺産と建築02 建築の種類2:宗教建築、ピラミッド

 

■中王国時代、新王国時代

エジプトの世界遺産「古代都市テーベとその墓地遺跡」、カルナック神殿の大列柱室
エジプトの世界遺産「古代都市テーベとその墓地遺跡」のハイライトであり、古代エジプトにおける聖地中の聖地、テーベのカルナック神殿、大列柱室。柱や梁・壁が神々のレリーフとヒエログリフで覆われています。建設当時は極彩色に着色されていました
世界遺産「古代都市テーベとその墓地遺跡(エジプト)」、王家の谷
ナイル川西岸に築かれた王家の谷の地下深く、ファラオ(エジプト王)の墓のカラフルな壁画。壁画にはファラオの生涯や神々の物語が描かれている。世界遺産「古代都市テーベとその墓地遺跡(エジプト)」構成資産

ヌビア遺跡群の移転の様子。1964年、アブ・シンベルの神殿全体を20~30tのブロック1,000個以上に切り分けて解体し、5年をかけて約110m西、60m上方に移転しました。カブラシャ神殿やフィラエ神殿などは一度水没しており、水中からの救出となりました

紀元前2100~前1800年頃の中王国時代、首都はナイル川をメンフィスから約500km上ったテーベ(現在のルクソール)に遷されました。

ただ、内乱やヒクソスなどの侵入が相次いで、やがてエジプトは分裂してしまいます。

 

紀元前1600~前1000年頃の新王国時代、イアフメス1世がヒクソスを破ってエジプト再統一に成功。

首都テーベにはナイル川東岸にカルナック神殿①とルクソール神殿①が並べられ、テーベの守護神アメン神と太陽神ラーが結びついた最高神アメン・ラーを祀る聖地として繁栄します。

 

新王国の国王トトメス1世やトトメス3世はメソポタミアに攻め込み、ヒッタイトや古バビロニアに勝利。

さらにヌビア(現在のスーダン)を支配して東アフリカからメソポタミアに至る大帝国を築きます。

 

トトメス1世はナイル川西岸の谷の深くに穴を掘り、内部を装飾した地下墓に自分の遺体を隠しました。

以来、西岸の谷には60を超える王墓が築かれました。

「王家の谷」「王妃の谷」「貴族の谷」と呼ばれるナイル川西岸の死者の町=ネクロポリス①です。

こうして東岸は神殿を中心とした生者の町、西岸は墓や葬祭殿(死者の魂を祀る廟)を中心とした死者の町として整備されました。

 

紀元前1250年頃、ラムセス2世がヒッタイトと戦い、カデシュの戦いで敗れたのは先述の通りです。

ラムセス2世はカルナック神殿を大幅に増築したのみならず、大神殿・小神殿からなるアブ・シンベル神殿②を造り、遠征の様子をレリーフに残しました。

 

アブ・シンベル大神殿・小神殿やフィラエ島のイシス神殿がアスワン・ハイ・ダムの建設によって生まれるダム湖に沈んでしまうことから救済プロジェクトがはじまり、これを発端として価値ある遺産を守ろうという機運が高まって世界遺産条約に発展しました。

※①世界遺産「古代都市テーベとその墓地遺跡(エジプト)」

 ②世界遺産「アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群(エジプト)」

 

[関連サイト]

古代都市テーベ/エジプト

アブシンベル/エジプト

世界遺産と建築02 建築の種類2:宗教建築、ピラミッド

 

* * *

 

次回はインダス文明と古代インドを紹介します。

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです