世界遺産NEWS 20/07/15:トルコ政府、イスタンブール・アヤソフィアのモスク化を発表

7月10日、トルコのエルドアン大統領は世界遺産「イスタンブール歴史地域」の構成資産のひとつであるアヤソフィアについて、博物館からモスクへ戻す大統領令に署名しました。

これに対してUNESCO(ユネスコ=国際連合教育科学文化機関)のオードレ・アズレ事務局長は懸念を表明し、世界遺産委員会で審議する方針を示しました。

 

UNESCO statement on Hagia Sophia, Istanbul(UNESCO)

 

今回はこのニュースをお伝えします。

 

* * *

左がアヤソフィア、右に見えるのはブルー・モスク(スルタンアフメト・ジャーミィ)
左がアヤソフィア、右に見えるのはブルー・モスク(スルタンアフメト・ジャーミィ)。形は似ていますが後者は17世紀はじめの建設で、建設年代には1,000年以上の開きがあります

トルコのエルドアン大統領は以前からアヤソフィアやカーリエ博物館をモスク化する意向を表明しており、それに対してギリシアや正教会を中心に反対の声が挙がっていました。

世界遺産NEWSでも過去に記事にしていますので、詳細は最後に張ったリンクを参照してください。

 

簡単に解説しましょう。

 

アヤソフィアは4世紀半ばに東ローマ皇帝コンスタンティヌス2世が創建した建物で、当時は「ハギア・ソフィア大聖堂」と呼ばれ、キリスト教の5大総主教座(コンスタンティノープル、ローマ、エルサレム、アンティオキア、アレクサンドリア)のひとつが置かれていました。

2度の焼失を経て537年にユスティニアヌス1世によって現在の形に再建されました。

 

1054年の大シスマによってキリスト教世界は西のローマ・カトリックと東の正教会に二分されました。

ローマ・カトリックのトップ(教皇)が座る教皇聖座がバチカンのサン・ピエトロ大聖堂に置かれたのに対し、正教会のトップ(全地総主教)が座るコンスタンティノープル総主教座はコンスタンティノープルのハギア・ソフィア大聖堂に置かれました。

ハギア・ソフィア大聖堂は創建から1,000年以上にわたってキリスト教のきわめて重要な教会堂としてありつづけました。

 

1453円にオスマン帝国のメフメト2世がコンスタンティノープルを占領すると、町をイスラム都市イスタンブールとして整備し、ハギア・ソフィア大聖堂を「アヤソフィア・ジャーミィ(ジャーミィは大モスクを意味します)」として改修しました。

以来、今度は500年近くイスラム教の礼拝堂=モスクとして使用されつづけました。

 

1922年にオスマン帝国が滅亡すると翌年トルコ共和国が成立。

初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクはアヤソフィアの無宗教化を決め、1934年に博物館へ転換する閣議決定を行い、翌1935年に一般公開がはじまりました。

 

* * *

アヤソフィア内部。中央最奥部の下部に見えるのがミフラーブ
アヤソフィア内部。中央最奥部の下部に見えるのがミフラーブ(イスラム教の聖地メッカの方角を示す聖龕)。その上の半球ドームにはイエスを抱いた聖母マリアがモザイクで描かれています

7月10日、トルコの行政面における最高裁判所に当たるトルコ国家評議会 (最高行政裁判所)は博物館化を決めた1934年の閣議決定に対し、宗教的な用途以外でのアヤソフィアの使用は認められていないとして違法であるとの判決を下しました。

その1時間後、エルドアン大統領は判決に沿う形でアヤソフィアをモスクに戻す大統領令に署名しました。

 

7月24日にも最初の礼拝が行われる予定であるとする一方で、大統領や報道官は隣接するブルー・モスクと同様、礼拝の時間を除いてあらゆる宗教の人々に門戸を開き、見学を認めるとしています。

また、ビザンツ美術の至宝として知られる壁や天井のモザイク画やフレスコ画といったキリスト教の芸術作品について、礼拝の際はカーテンや光線などで隠すものの、観光客に対してはこれまで同様公開し、適切に保存していっさいの変更は行わないとしています。

 

これに対してギリシア政府は強い反発を示し、「共存を覆す愚行であり挑発」としています。

バチカンの教皇庁やロシアの総主教庁などキリスト教のさまざまな組織や、アメリカやロシアなど多くの政府が懸念を表明しています。

 

UNESCOのオードレ・アズレ事務局長はアヤソフィアの地位変更が対話や事前の通知なしに決定されたことに対して遺憾の意を示し、すぐに対話を開始するよう要請しました。

そして遺産の状態については次の世界遺産委員会で審議するとしています。

 

世界遺産リストからの抹消に言及している報道機関もありますが、ただちに抹消ということにはならないはずです。

そもそも登録抹消は「資産の特徴が失われるほど資産の状態が悪化している場合」や「資産の状況に深刻な劣化があった場合」と決められており、物理的な状況悪化以外に抹消理由になりうるか微妙なところです。

現状、危機遺産リストに掲載されることはあっても抹消は難しいのではないかと思われます。

 

* * * 

トルコはイスラム諸国の中でも政教分離が進んでいることで知られます。

しかし、エルドアン大統領はその原則を破るようなさまざまな施策を行って多くの批判を浴びています。

アヤソフィアやカーリエ博物館のモスク化はその最たるもので、トルコ国内でもイスタンブール市長をはじめ多くの反対者がいます。

 

大統領の強権的な手法は明らかに問題です。

もっと丁寧に対話を行っていれば、ぼくは個人的に宗教施設化には一理あるのではないかと思っています。

 

先述したように、アヤソフィアは1,000年以上にわたってキリスト教、特に正教会にとってもっとも重要な教会堂のひとつでした。

その後は約500年にわたってこちらも重要なモスクでした。

計1,500年もの間、宗教施設としてありつづけた稀有な建物です。

 

近郊のブルー・モスクやスレイマニエ・モスクは礼拝の時間以外は内部を見学できるのですが、凜とした空気が張り詰めています。

こうした緊張感は宗教施設であるからで、博物館であるアヤソフィアでは半ば失われてしまったものです。

 

ぼくは聖地が好きでさまざまな聖地を訪ねましたが、建物や歴史がすばらしいということもあるのですが、やはり人の強い思いが聖地を聖地たらしめています。

文化遺産の評価・調査を行っているICOMOS(イコモス=国際記念物遺跡会議)はしばしば「機能面における真正性」というものに言及しますが、アヤソフィアの機能的真正性は本来、宗教施設であることにこそあるのではないか?という主張には一定の理があると思われます。

 

たとえば東大寺や伊勢神宮を博物館にした方がよいという人は少ないと思われます。 

アヤソフィアは宗教施設であるところに価値がある――という主張も成立しうると考えます。

世界には無宗教の礼拝堂は少なくありませんし、そうした議論こそ必要なのではないでしょうか。

 

いずれにせよ重要なのは対話です。

世界遺産委員会でどのような議論が行われるのか注目したいところです。

 

 

[関連記事]

世界遺産NEWS 24/05/20:イスタンブールのカーリエ博物館がモスクとしてオープン(アヤソフィアの続報あり)

世界遺産NEWS 20/06/03:イスタンブール征服567周年祭とギリシアの反発

世界遺産NEWS 19/12/11:トルコ最高裁、イスタンブール・カーリエ博物館のモスク転換を支持

世界遺産NEWS 16/01/16:世界遺産「イスタンブール歴史地域」でテロ発生

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです