世界遺産NEWS 20/01/16:ガラパゴスゾウガメを絶滅から救ったディエゴが繁殖引退へ

エクアドルの世界遺産「ガラパゴス諸島」に生息するガラパゴスゾウガメの一種、エスパニョーラゾウガメ。

主にエスパニョーラ島に生息する固有種で、1960年代にはわずか14頭の成体が確認されるのみとなっていました。

 

現在、繁殖プロジェクトが奏功して約2,000頭まで回復していますが、このプロジェクトに大きく貢献したのがオスのディエゴです。

ディエゴはサンタクルス島のガラパゴス繁殖センターで繁殖に勤しんでいましたが、今回その役割を終えてエスパニョーラ島に戻されることになりました。

 

This playboy tortoise had so much sex he saved his entire species. Now he's going home(CNN。英語)

 

今回はこのニュースをお伝えします。

 

* * *

ガラパゴス諸島は大陸から1,000kmも離れた諸島で、隔絶された環境の中で少ない種が多彩に進化したことで知られています。

一例が代名詞となっているゾウガメで、もともと「ガラパゴ」はスペイン語で大きなリクガメを意味します。

 

ガラパゴスゾウガメはガラパゴス諸島に住むリクガメの総称ですが、ひとつの特徴が背甲(甲羅)の形で、鞍型・ドーム型・中間型の3種に分類されます。

鞍型では首の上の背甲が大きく盛り上がっているのですが(下のロンサム・ジョージの写真参照)、これは陸上で首を上げてサボテンを食べるために進化したものと思われます。

ガラパゴス諸島には陸生の哺乳動物がいなかったためゾウガメは山も含めてあらゆる場所に進出し、それぞれの環境に適応して進化したと考えられています(ダーウィンの自然選択説/自然淘汰説)。

 

諸島はスペイン人宣教師によって1535年に発見され、水や食料を確保したり、船の修理や休憩を行う中継地として整備されました。

そんな中で食料として重宝されたのがゾウガメです。

 

ゾウガメは体長1mを超えるほど大きくて可食部分も多く、エサを与えなくても1年も生きつづけます。

おまけに捕まえやすく美味ということで「生きる缶詰」と呼ばれて10万~20万頭が犠牲になったといわれています。

現在、ガラパゴスゾウガメは15種ほどが確認されていますが、すでに3種が絶滅し、ほとんどがIUCN(国際自然保護連合)レッドリストの絶滅寸前種や絶滅危惧種に分類されています。

 

絶滅したゾウガメのひとつがピンタゾウガメです。

ピンタ島の固有種ですが、20世紀半ばに乱獲とヤギやブタの放牧による環境変化を受けて絶滅したと考えられていました。

しかし1971年に個体が再発見され、ロンサム・ジョージ(孤独のジョージ)と名づけられました。

近縁種との繁殖プロジェクトが進められましたがロンサム・ジョージはほとんど交尾をせず、2012年に死亡して絶滅種となりました。

最後のピンタゾウガメ、ロンサム・ジョージ
最後のピンタゾウガメ、ロンサム・ジョージ (C) Arturo de Frias Marques

エスパニョーラゾウガメはこのピンタゾウガメの近縁種です。

サボテンを食べる鞍型のゾウガメでエスパニョーラ島の固有種で絶滅寸前種ですが、1960年代にはオス2頭、メス12頭のわずか14頭(13頭とするメディアもあります)の成体が確認されるのみとなりました。

 

1960年代からサンタ・クルス島の繁殖センターで繁殖プロジェクトがスタート。

アメリカのサンディエゴ動物園で飼われていたオスの個体がエスパニョーラゾウガメであることが確認されると、1977年に繁殖センターに移送されました。

これがディエゴです。

 

繁殖は15頭で進められましたが、ディエゴは積極的に交尾を行い、メスは次々に卵を生みました。

現在エスパニョーラゾウガメは2,000頭まで回復しましたが、800頭はディエゴの子孫と考えられています。

なお、繁殖プロジェクトは1985年にガラパゴス管理局とガラパゴス国立公園局が共同で行うGTRI(ゾウガメ回復イニシアチブ)に引き継がれています。

 

気になるのは遺伝子の均一性から来るボトルネック効果です。

同じ親から生まれているため遺伝子の多様性が失われているわけですが、均一な集団は環境への対応力に欠け、病気や気候変動に弱いといわれています。

これについては他に2頭のオスがいること、もともとガラパゴス諸島では偶然たどり着いた少数から拡散していること、火山によってゾウガメが絶滅近くに追い込まれるケースも多くて近縁種で交雑するなど対応してきたことなどから問題ないとする考え方もあったりします。

 

ディエゴはすでに100歳をはるかに超えており、2,000頭まで増えたことからお役御免となり、エスパニョーラ島に帰されることになりました。

2020年3月に15頭の種ガメがエスパニョーラ島に戻される予定です。

 

* * *

ディエゴを含めてオス3頭、メス12頭のわずか15頭から2,000頭へってすごいですね。

生まれたエスパニョーラゾウガメはエスパニョーラ島だけでなく、近縁種であるフェルナンディナゾウガメがほぼ絶滅してしまったフェルナンディナ島にも環境維持を目的に再導入されています。

 

そのフェルナンディナゾウガメですが、こちらは19世紀に絶滅したと考えられていましたが、2019年2月にメス1体が1世紀ぶりに再発見されています。

このメスはやはり繁殖センターに送られ、保護されています。

 

また、ロンサム・ジョージが死んで絶滅したピンタゾウガメですが、こちらはイサベラ島の一部の雑種がピンタゾウガメの遺伝子を引き継いでいることが確認されています。

純粋なピンタゾウガメが生息している可能性もあることから捜索が続いているようです。

 

ガラパゴスゾウガメにもさまざまな物語があるようです。

 

 

[関連記事&サイト]

ガラパゴス諸島:ダーウィンが進化論を着想した楽園(All About 世界遺産)

世界遺産NEWS 19/01/17:ガラパゴス諸島サンチャゴ島にリクイグアナを再導入

世界遺産NEWS 18/06/25:ガラパゴス諸島のクンブレ火山が噴火

世界遺産NEWS 15/07/03:ガラパゴス諸島で外資解禁反対デモ

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです