世界遺産と建築14 アール・ヌーヴォー建築

シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」では世界遺産を通して世界の建築の基礎知識を紹介します。

なお、本シリーズはほぼ毎年更新している以下の電子書籍の写真や文章を大幅に削ったダイジェスト記事となっています。

 

■電子書籍『世界遺産で学ぶ世界の建築 ~海外旅行から世界遺産学習まで~』

 1.古代、ギリシア・ローマ、中世編  2.近世、近代、現代編

 3.イスラム教、ヒンドゥー教編    4.仏教、中国、日本編

 

詳細は "shop" をご参照ください。

 

第14回はアール・ヌーヴォー建築の基礎知識を紹介します。

アール・ヌーヴォー建築の特徴の一例は以下です。

  • 曲線と曲面を多用し、多彩な色彩を用いている
  • 植物や波など自然の造形を取り入れたり模したりしている
  • 鉄とガラスを多用している

 

* * *

 

<アール・ヌーヴォー建築>

■アーツ・アンド・クラフツ運動とアール・ヌーヴォー

世界遺産「建築家ヴィクトール・オルタによる主な邸宅群[ブリュッセル](ベルギー)」、タッセル邸
アール・ヌーヴォーをはじめて建築に持ち込んだヴィクトール・オルタのタッセル邸。世界遺産「建築家ヴィクトール・オルタによる主な邸宅群[ブリュッセル](ベルギー)」構成資産
世界遺産「建築家ヴィクトール・オルタによる主な邸宅群[ブリュッセル](ベルギー)」、オルタ邸
中央に2棟並んでいるのがオルタ邸で、一方はアトリエ。世界遺産「建築家ヴィクトール・オルタによる主な邸宅群[ブリュッセル](ベルギー)」構成資産
フランスの世界遺産「パリのセーヌ河岸」、グラン・パレの大階段
フランスの世界遺産「パリのセーヌ河岸」、グラン・パレの大階段。新古典主義様式、歴史主義様式、アール・ヌーヴォーの折衷的なスタイルであるボザール様式のパビリオンで、鉄を利用したアール・ヌーヴォーの装飾が施されています (C) Ibex73

18世紀後半、イギリスではじまった産業革命により、大量生産・大量消費社会が浸透していきます。

しかし、工場で生産された画一的で粗悪な商品群に対し、イギリスでは生活工芸品や民芸品(クラフト)の中に芸術(アート)を組み込もうという「アーツ・アンド・クラフツ運動」が展開されます。

 

この運動はさまざまな形で世界各地の芸術運動に影響を与えました。

その一例がフランスの「アール(芸術)・ヌーヴォー(新しい)」です。

 

イギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動では自然で古典的なデザインや手法が重視されましたが、それは従来的な芸術品とあまり違いがありませんでした。

これに対し、アール・ヌーヴォーでは鉄やガラスといった加工しやすい新素材を多用し、新しい芸術的潮流を生み出しました。

 

アール・ヌーヴォーの特徴は曲線と曲面、多彩な色彩です。

植物の葉や蔓・花、あるいは波や貝殻・岩、さらには鳥や動物などに見られる曲線や曲面を応用して装飾に取り込み、パステル・カラーから原色までさまざまな色で彩りました。 

 

■ユーゲントシュティール

世界遺産「ウィーン歴史地区(オーストリア)」、カールスプラッツ駅旧駅舎
ウィーンのカールスプラッツ駅旧駅舎。オットー・ワーグナーの設計でウィーン地下鉄の駅として1899年に開業しました。現在は同氏の記念館として公開されています。世界遺産「ウィーン歴史地区(オーストリア)」資産内
ドイツの世界遺産「ダルムシュタットのマティルデの丘」、左が結婚式の塔、その右が展示館、右がロシア礼拝堂、手前の水場がリリエンベッケン
ドイツの世界遺産「ダルムシュタットのマティルデの丘」、左が結婚式の塔、その右が展示館、右がロシア礼拝堂、手前の水場がリリエンベッケン。初期モダニズムの幾何学的でシンプルなデザインの中にユーゲントシュティールの華やかな装飾が随所に見られます

イギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動に影響を受けたドイツ語圏のアール・ヌーヴォーは「ユーゲントシュティール」と呼ばれています。

 

ユーゲントシュティールは小手先の装飾ではなく、構造と装飾の一致を目指していたため、アール・ヌーヴォーほどの装飾性はありませんが建物とよく調和したものとなっています。 

 

■モデルニスモ

世界遺産「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院(スペイン)」、サン・パウ病院
癒しの空間を目指したドメネク・イ・モンタネール設計のサン・パウ病院。世界遺産「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院(スペイン)」構成資産
世界遺産「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院(スペイン)」、カタルーニャ音楽堂
カタルーニャ音楽堂。モンタネールの設計で、上部のシャンデリア風立体ステンドグラスはカタルーニャ地方の明るい太陽をかたどっています。世界遺産「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院(スペイン)」構成資産
世界遺産「アントニ・ガウディの作品群(スペイン)」、カサ・パトリョ
カサ・パトリョのファサード。骨のように見える造形から「骨の家」と呼ばれていました。世界遺産「アントニ・ガウディの作品群(スペイン)」構成資産

スペインでは同様の運動は「モデルニスモ」と呼ばれました。

もともとスペインには植物文様を多用したイスラム建築や、イスラム建築の要素を取り入れたムデハル建築などがあったため、伝統的な要素も加えてアール・ヌーヴォー調のデザインが発達しました。

 

こうした独自性の高い芸術運動「カタル-ニャ・ルネサンス」は民族意識の高揚にもつながりました。

スペインでもっとも早くに産業革命を達成したカタルーニャ州の州都バルセロナでは、資産家の支援の下でモデルニスモの動きが活発化しました。

 

ドメネク・イ・モンタネールは「芸術は人を癒す」という信念の下、サン・パウ病院①で草花などの自然の意匠や色彩を取り入れて患者の心に寄り添った病院を完成させました。

その弟子アントニ・ガウディは幼少時から動植物をよく観察してその造形を模倣し、自然で使い勝手がよく心地いい邸宅を目指してカサ・バトリョ②やカサ・ミラ②といった邸宅を建設しました。

※①世界遺産「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院(スペイン)」

 ②世界遺産「アントニ・ガウディの作品群(スペイン)」

 

* * *

 

シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」、第15回はモダニズム建築を紹介します。

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです