世界遺産と建築03 建築の種類3:メガリス

シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」では世界遺産を通して世界の建築の基礎知識を紹介します。

なお、本シリーズはほぼ毎年更新している以下の電子書籍の写真や文章を大幅に削ったダイジェスト記事となっています。

 

■電子書籍『世界遺産で学ぶ世界の建築 ~海外旅行から世界遺産学習まで~』

 1.古代、ギリシア・ローマ、中世編  2.近世、近代、現代編

 3.イスラム教、ヒンドゥー教編    4.仏教、中国、日本編

 

詳細は "shop" をご参照ください。

 

第3回は建築物の種類、特にメガリスを紹介します。

メガリスは巨石記念物のことで世界中で建設されていますが、特にヨーロッパ巨石文化のものを中心に種類別に紹介していきます。

 

* * *

 

<メガリス>

■メンヒル/立石、石碑

世界遺産「オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地(イギリス)」、ストーンズ・オブ・ステネス
紀元前3000年頃に立てられたイギリス・オークニー諸島のストーンズ・オブ・ステネス。世界遺産「オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地(イギリス)」構成資産 (C) Wilson44691
世界遺産「キリグアの考古公園と遺跡群(グアテマラ)」のステラD
ユニークなマヤ文字が刻まれた世界遺産「キリグアの考古公園と遺跡群(グアテマラ)」のステラD (C) Stuardo Herrera

独立した石を立てた記念碑的な石を「メンヒル(立石)」といいます。

自然石を立てたものから加工されたものまで意匠は多彩です。

 

石に文字が刻まれている場合は「石碑」、彫刻の場合は「石彫(せきちょう/いしぼり)」、墓に供えられた石は「墓石」、墓石に文字が刻まれている場合は「墓碑」などと呼ばれることもあります。

 

マヤ文明の遺跡には「ステラ」と呼ばれる石碑が多数見られます。

もともとステラは碑を意味するラテン語で、スペイン人によって名付けられました。

南欧には「ステチュツィ※」と呼ばれる同じ語源の墓碑群があります。

※世界遺産「中世の墓碑ステチュツィの墓所群(クロアチア/セルビア/ボスニア・ヘルツェゴビナ/モンテネグロ共通)」 

 

■アリニュマン/列石

世界遺産「ストーン・ヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群(イギリス)」、エーヴベリーのケネット・アベニュー
2.5kmにわたって約100個のメンヒルが2列に並ぶエーヴベリーのケネット・アベニュー。世界遺産「ストーン・ヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群(イギリス)」構成資産

メンヒルを直線上に並べたものを「アリニュマン(列石)」と呼びます。

列は1列であることも複数列であることもあります。

 

エーヴベリー※のケネット・アベニューは2列のアリニュマンで知られます。

このように英語ではアリニュマンは「アベニュー」と呼ばれることが多くなっています。

※世界遺産「ストーン・ヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群(イギリス)」 

 

■ストーン・サークル/環状列石

世界遺産「オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地(イギリス)」のリング・オブ・ブロッガー
世界遺産「オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地(イギリス)」のリング・オブ・ブロッガー。60個(現存するのは27個)のメンヒルからなるストーン・サークルで、外側に円形の溝を持つ複合的なヘンジとなっています
世界遺産「セネガンビアのストーン・サークル(ガンビア/セネガル)」、ワッス
ワッス、ケルバチ、シン・ンガイエネ、ワナールという4つのストーン・サークル群を構成資産とする世界遺産「セネガンビアのストーン・サークル(ガンビア/セネガル)」。写真はワッス (C) Niels Broekzitter

円形に並べられたメンヒルは「ストーン・サークル(環状列石)」と呼ばれます。

アイルランドやイギリス、フランス北部では多数のストーン・サークルが発見されていますが、なぜこの地域に集中しているのか、どの民族が築いたのかは謎に包まれています。

 

ストーン・サークルは石を円形に配置した単純な意匠であるため世界各地で見られます。

アフリカ・ガンビア川流域では1,000以上のストーン・サークル①が発見されており、日本でも大湯環状列石②のように縄文時代の遺跡で見られることがあります。

※①世界遺産「セネガンビアのストーン・サークル(ガンビア/セネガル)」

 ②世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」 

 

■ヘンジ、エンクロージャー、カーサス

イギリスの世界遺産「ストーン・ヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群」のストーン・ヘンジ
イギリスの世界遺産「ストーン・ヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群」のストーン・ヘンジ
世界遺産「グレート・ジンバブエ国立記念物(ジンバブエ)」のグレート・エンクロージャー(大囲壁)
世界遺産「グレート・ジンバブエ国立記念物(ジンバブエ)」のグレート・エンクロージャー(大囲壁)

円形の環状遺跡は「ヘンジ」と呼ばれます。

ストーン・ヘンジ※やエーヴベリー・ヘンジ※が知られますが、両遺跡の周辺には他にもウッド・ヘンジ※、コリーベリー・ヘンジ※などのヘンジが存在します。

ストーン・サークルはヘンジの一種です。

 

ストーン・ヘンジの最初期の土のヘンジは紀元前3100年前後の建設で、直径110mに達します。

紀元前3000年頃にはその内側に木製のヘンジが築かれ、その後さらに内側に玄武岩や砂岩のストーン・サークルが同心円状に並べられました。

 

石を積み上げて円形に囲った大型のヘンジは「エンクロージャー」、四角形に並べられた工作物は「カーサス」と呼ばれます。

※世界遺産「ストーン・ヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群(イギリス)」 

 

■ドルメン/支石墓、トロス/円形神殿、巨石神殿、石室墓

プールナブローン
アイルランド、バレン高原の「巨人のテーブル」、プールナブローン。アイルランドの世界遺産暫定リスト記載
世界遺産「高敞、和順、江華の支石墓群跡(韓国)」、江華島のドルメン
江華島のドルメン。世界遺産「高敞、和順、江華の支石墓群跡(韓国)」構成資産 (C) Jtm71

平らな天井石を複数の支石で支えた巨石墓を「ドルメン(支石墓)」といいます。

天井石が浮いているように見える形が特徴で、独特の雰囲気を持っています。

もっとも有名なのはアイルランドのプールナブローン・ドルメン①でしょう。

 

朝鮮半島では「コインドル」と呼ばれており、半島全域で5万前後のコインドルが存在するといわれます。

このうち高敞、和順、江華のドルメン群②が世界遺産に登録されています。

 

ドルメンよりさらに複雑な構造を持つ神殿は「巨石神殿」、円形神殿は「トロス」、石室を持つ墳墓は「石室墓」、石室への羨道を持つ墳墓は「羨道墳」と呼ばれます。

※①アイルランドの世界遺産暫定リスト記載

 ②世界遺産「高敞、和順、江華の支石墓群跡(韓国)」

 

■オベリスク、ステッレ

世界遺産「古代都市テーベとその墓地遺跡(エジプト)」のルクソール神殿、第1塔門とオベリスク
世界遺産「古代都市テーベとその墓地遺跡(エジプト)」のルクソール神殿、第1塔門とオベリスク。オベリスクは2本立っていましたが、もう1本は現在、世界遺産「パリのセーヌ河岸」のコンコルド広場に立っています
世界遺産「アクスム(エチオピア)」のステッレ群
世界遺産「アクスム(エチオピア)」のステッレ群。ステッレは碑を意味するギリシア語で、現地では「ハウィルト」と呼ばれています (C) Allamiro

古代エジプトで神殿の前などに立てられた記念碑が「オベリスク」です。

神やファラオの名前や謝意がヒエログリフ(象形文字)で刻まれた一種の石碑です。

 

エジプトのオベリスクの影響を受けてエチオピアのアクスム王国が立てた一枚岩の記念碑が「ステッレ」です。

かつて首都アクスム※には最大33mになるステッレが約130基も立ち並んでいました。

※世界遺産「アクスム(エチオピア)」 

 

■スタンバ

世界遺産「仏陀の生誕地ルンビニ(ネパール)」、アショーカ・スタンバ
マウリヤ朝の第3代国王アショーカがブッダ生誕の地に立てたと伝えられるアショーカ・スタンバ。世界遺産「仏陀の生誕地ルンビニ(ネパール)」構成資産 (C) Bibek Raj Pandeya
世界遺産「ラジャスタンの丘陵要塞群(インド)」、チットールガル城のヴィジャイ・スタンバ
チットールガル城、中央やや右に立っているのがヴィジャイ・スタンバ。世界遺産「ラジャスタンの丘陵要塞群(インド)」構成資産 (C) Ssjoshi111

高い山は世界各地で神聖視されており(聖山信仰)、ピラミッドやピラミッド形の宗教建造物も人工的に造り出された聖山といえるでしょう。

同じように、天に近い柱や樹木もしばしば神聖視されました(聖柱信仰、聖樹信仰)。

 

よく知られた聖柱が古代インドの「スタンバ」です。

スタンバは天と地を結ぶ役割を果たし、宇宙の根本原理であるブラフマンの象徴とされていました。

 

メソポタミアや古代エジプト、古代ギリシアにおいて、神殿は柱で囲われたり、多くの柱が立ち並ぶ多柱室や列柱廊が設けられました。

石壁の神殿には本来、それほどの石柱は不要ですが、柱を並べることで神聖な空気感を醸し出したのでしょう。

 

日本では神や魂の数を「柱」で数えますが、これも一種の聖柱信仰でしょう。

伊勢神宮の正殿床下に立てられた心御柱(しんのみはしら)や、塔の中心に立てられた心柱(しんばしら)はその表れともいわれます。

『鬼滅の刃』の鬼殺隊剣士の「柱」もここから来ているのでしょうね。

 

シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」、第4回は木造建築の基礎知識を紹介します。

 


News

★姉妹サイト「世界遺産データベース」を制作中です。現在、ヨーロッパの世界遺産を執筆しています。

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産で学ぶ世界の建築」を立ち上げました。世界遺産を通して世界の建築を学びましょう。

 →世界遺産で学ぶ世界の建築

★世界遺産カテゴリー "WORLD HERITAGE" にて新シリーズ「世界遺産検定攻略法」が始動! 最難関の1級とマイスター攻略を中心に、受検戦略や学習法を紹介します。

 →世界遺産検定攻略法

E-book

■Amazon Kindle

■楽天Kobo

自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の魅力を解説
自然遺産候補地「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5月に登録勧告を得て7月の正式登録が確実なものとなった。その内容を紹介する。クリックで外部記事へ
文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力を解説
2021年7月に世界遺産登録の可否が決まる文化遺産候補地「北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森・岩手・秋田)」の魅力を解説する。クリックで外部記事へ

Topics

 

・All About 世界遺産 新記事

 北海道・北東北の縄文遺跡群

 奄美・徳之島・沖縄島・西表島

 2019年新登録の世界遺産

 ンゴロンゴロ/タンザニア

 イエローストーン/アメリカ

 

・その他

『朝日新聞 世界の扉』記事執筆。『Fine』自然遺産特集執筆。『地球の歩き方 MOOK 世界のビーチBEST100』『ノジュール』に旅のスペシャリスト・達人として参加。『PEN』でアフリカの世界遺産執筆。『MONOQLO』世界遺産特集取材協力。『女性セブン』で日本の世界遺産を解説。エクスナレッジ『聖地建築巡礼 世界遺産から現代建築まで、73の聖地を巡る旅』、洋泉社ムック『負の世界遺産』執筆。RKBラジオ、FM TOKYOで世界遺産特集出演。その他企業・大学広報誌等。

New articles

<旅論:たびロジー>

1.あなたは幸せですか?

.麻薬は悪? ゴキブリは汚い?

.裸とワイセツ

 

<エロス論:エロジー>

.遊びの本質

.おいしい、美しい、気持ちいい

.文化SM論

 

<絵と写真の話>

.アートと魂~抽象画とポロック

.ロスコの扉 ~ロスコ・ルーム~

10.写真と抽象芸術~グルスキー

 

<哲学的探究:哲学入門>

1.哲学とは何か?

2.「正しい-間違い」とは何か?

3.証明とは何か?

4.わかる・理解するとは何か?

5.力とは何か? 波とは何か?

6.物質とは何か?

7.見る・感じるとは何か?

8.空間とは何か?

9.時間とは何か?

10.物質と時間を超えて

以下続く。

 

<哲学的考察:ウソだ!>

.無と偶然

.ことだま-はじめに言葉ありき

10.物質とは何か?

11.神とは何か?-一神教と多神教

 

<世界遺産NEWS>

世界遺産最新情報/ニュース

 

<世界遺産ランキング集>

登録基準に見る世界遺産

世界の七不思議

国内集計の世界遺産ランキング

海外集計の世界遺産ランキング

世界遺産国別ランキング

 

<UNESCOリスト集>

日本の遺産リスト

無形文化遺産リスト

世界の記憶リスト

世界遺産リスト

ユネスコエコパーク・リスト

世界ジオパーク・リスト

創造都市リスト

世界危機言語アトラス・リスト

 

<世界遺産の見方>

知性的鑑賞法

感性的鑑賞法

異文化理解の方法論

正しい・間違いの基準

星と大地と古代遺跡

 

<味わう世界遺産>

.王様のワイン トカイ

.命の水 テキーラ

.ポルトガルの宝石 ポート

.神の贈り物チョコレート

 

<世界遺産で学ぶ世界史>

01.宇宙と地球の誕生

02.大陸の形成

03.地形の形成

04.生命の誕生

05.生命の進化

06.人類の夜明け

07.文明の誕生

08.エジプト文明

09.インダス文明

10.中国文明

以下続く。

 

<世界遺産で学ぶ世界の建築>

01.建築の種類1:城と宮殿

02.建築の種類2:宗教建築

03.建築の種類3:メガリス

04.木造建築の基礎知識

05.石造建築の基礎知識

06.ギリシア建築

07.ローマ建築

08.ビザンツ/ビザンチン建築

09.ロマネスク建築

10.ゴシック建築

以下続く。

 

<世界遺産写真館>

1.文化交差路サマルカンド1

2.文化交差路サマルカンド2

3.アッパー・スヴァネティ

4.グラナダのアルハンブラ宮殿1

5.グラナダのアルハンブラ宮殿2

6.コトル

7.プレア・ヴィヒア寺院

8.福建の土楼1

9.福建の土楼2

10.フォンニャ=ケバン国立公園1

以下続く。

 

<世界遺産攻略法>

1.世界遺産検定攻略の理念と背景

2.世界遺産検定の概要

3.試験戦略の一般論

4.試験戦略の理念

5.世界遺産検定の受検戦略

6.試験勉強の3要素

7.世界遺産検定 最効率学習法

8.時事問題・世界史・検定講座

9.マイスター試験の概要

10.マイスター試験問1・2対策

11.マイスター試験問3対策

12.マイスター試験時間術&解答術

Blog

Link

Search

Site map

○Travel[旅]

○World heritage[世界遺産]

○Art[芸術]

○Logic[哲学]

○Library[私的図書館]

○Profile[プロフィール]

○Work[仕事について]

○Inquiry[お問合せ]

○Blog[ブログ]

※本サイトはリンクフリーです